年越し旅行(2日目後半)
旅行2日目の後半です♪
松坂市で豪華なランチを食べた後は、宿泊先のある
鳥羽へ向かいました。
旅館に行く前に鳥羽駅に立ち寄り、駅周辺を見て回る事に♪
私達家族は
「ミキモト真珠島」へ行ってきました。
ミキモト真珠島は1893年、御木本幸吉さんが
世界で初めて
真珠の養殖に成功したゆかりの島だそうです。
真珠ブランドの「ミキモト」ってこの「御木本さん」からきてるんだ~と初めて知りました(●′皿`)b
真珠島に入場したら、すぐに
「海女の実演」が始まると案内され、
私達が海の側にある観覧席で待っていると、海女さん3人が小船に乗ってやってきました。
こんなに寒いのに海女さん達は、
裸足で
薄い磯着姿です
そして・・・アコヤ貝を入れるための桶を海に放り投げたあと、
ザッパーン!と
冷たい海に飛び込んだのです!!
それから何度か潜り、貝を採る実演を見せてくれたのでした。
彼女達の
プロ根性に脱帽でした。
「海女の実演」を見た後は少し急ぎ足で真珠博物館やショップを回り宿泊先へ出発
ナビに従い、暗い山道を走るレンタカー
なぜかどんどん
細いクネクネ道に入っていきます
しまいには車一台しか通らない道(それも片側は
崖!)になり、2歳のKちゃんは車酔いで
吐いちゃうし、kotaはうん○するしでテンヤワンヤしながら、なんとかたどり着くことができました
旅館の方から聞くと、もっと大きな道があるけど、レンタカーのナビでは
このクネクネ道が表示されてしまうとの事でした(><;)
さて、2日目の旅館は、
神代温泉 五感の宿 『慶泉』
山の中にあるとてもきれいな旅館でした
部屋で一息ついたらさっそく夕食です
別室に案内され、これまた
ビックリ!ひろーい個室にずらっとならんだ料理たち・・・
伊勢エビのお刺身や松坂牛のすき焼き・・・
最高でした゚+:☆(*・ω・*)b☆:+゚
kotaも広いお部屋で楽しそうです♪
食事が終わったら今度は
温泉へ
ジャグジー風呂や
露天風呂、
塩サウナまであるお風呂場で温泉を満喫できました
ちなみに私が温泉でゆっくりしている間、kotaは大絶叫していたそうです
お風呂からあがってからはみんなで男性陣の部屋に集まり、
日本酒を飲んだり、テレビを見たりしながら、まったりと
新年を迎えました(^^)
こうして旅行2日目は思い出たくさんの一日となりました
3日目の内容はまた次回・・・
関連記事